営業時間

営業時間

9:00~18:00

休日

土・日曜日 祝祭日

お問合わせ

ジオサプライ合同会社

〇広島事務所 〒731-5136 

広島市佐伯区楽々園5-10-5

TEL: 082-299-0681

〇神戸事務所 〒657-0029

神戸市灘区日尾町2-2-8

TEL: 078-843-2561

名古屋連絡先 TEL:052-766-6419

福岡連絡先 TEL: 092-518-3537

メールでのお問合わせはこちらから

 

真砂土舗装の透水性

「よく透水性はどうですか?」と聞かれます。真砂土を使用しているから透水しやすいのは確かですが、真砂土には粘土質のものや砂質のもの、そして風化程度によって粒度も異なるので、一概には言えません。しかし、一般的には真砂土舗装は、透水性が高い舗装であるということは言えます。

では真砂土だけのものと比べてどうかというと、真砂土だけの場合、締め固められてくると徐々に透水しにくくなります。また、大量に雨が降ると、土の流失も起きます。

しかし、ジオベストで固めた真砂土舗装の場合は、間隙が結合材によって固定されるので、透水性が維持でき、真砂土だけの時より、はるかに透水性がアップします。

また、土の流失も阻止できます。

写真は、半分真砂土舗装をしたところに雨が降り、未舗装側に水が流出して水溜りが出来ている写真です。よって、不具合が起きている写真ではありません。

この写真から言えることは、

真砂土舗装は透水性舗装であり、水が浸透するので、未舗装の場所に比べて水はけが良く、水溜りが出来ないということ。言い換えれば、透水性があるので、表面的には水溜りが見えないということ。

真砂土舗装を浸透した水は、低い部分に向かって路盤の上を流れ、勾配がないと路盤に滞留します。

すぐに乾燥するような場所では問題は起きませんが、元々水溜りが出来やすい場所を土舗装する場合は、勾配をつけたり、暗渠などの排水設備を事前に検討しておかないと、土舗装の表層の上まで水が浮いてくることがあります。

不具合の例を上げると、凍結による破損です。表層の水が凍結して土舗装を壊します。

また、なかなか土舗装が乾かないと硬化も遅くなるだけでなく、乾かないために固化不良を起こすこともあります。土舗装を壊してみたら、舗装の下に水溜りが出来ていて、そのことが原因で固化不良を起こしていたというケース等です。

 

透水性が高いということはいいことですが、だからこそ目に見えない場所への注意も必要です。